エッセー「ここは地の果てアルジェリア」 ここは地の果てアルジェリア
目次

■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1
      ふたたびアルジェリアへ2
      ふたたびアルジェリアへ3
■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1
      アルジェリア人との再会そして授業2
      アルジェリア人との再会そして授業3
      アルジェリア人との再会そして授業4
      アルジェリア人との再会そして授業5
■ 第三話 同じ国の別世界1
      同じ国の別世界2
■ 第四話 テストテストまたテスト
■ 第五話 帰された講師たち1
      帰された講師たち2
      帰された講師たち3
■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1
      同居者・ギニア人講師ヤイ2
■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚
■ 第八話 アルジェリア人医師
■ 第九話 アミエルと家族
■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル

■ 第十一話 アルズーの一家
■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人
     ☆彼のエピソードその1
     ☆その2魔術師
     ☆その3キュラソー
     ☆その4コンビナートの泥棒
■ 第十三話 マックスの愛犬サム
■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々)
       日本人宿舎(塀の中の人々)2
■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る
■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇?
■ 第十七話 ロンドンの三日間
■ 第十八話 ポーからの出発
■ 第十九話 モロッコ入国できず1
       モロッコ入国できず2
       モロッコ入国できず3
■ 第二十話 最後の試み
       最後の試み2

■ 第二十一話 ポーからの旅路1
        ポーからの旅路2
        ポーからの旅路3
        ポーからの旅路4
        ポーからの旅路5
■ 第二十二話 アルジェリア再び
■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ
■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1
        車荒らしと通勤ルートの怪2
■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ
■ 第二十六話 アルジェリアの女たち
■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」
■ 第二十八話 異文化経験1
         異文化経験2
■ 第二十九話 再び授業へ
       ☆生徒にゼロだと罵られる
       ☆工場見学
■ 第三十話 特徴的クラス

■ 第三十一話 ある生徒の招待1
        ある生徒の招待2
■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1
        石油化学工場の試運転2
        石油化学工場の試運転3
        石油化学工場の試運転4
■ 第三十三話 胃潰瘍か
■ 第三十四話 フランスの食卓1
        フランスの食卓2
■ 第三十五話 フランス語マスターの道
■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1
        休暇、東ベルリンへ2
■ 第三十七話 クリスマス休暇
■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ
■ 第三十九話 飛行場物語1
        飛行場物語2
■ 第四十話 日本人通訳

■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1
        初めての旅ビスクラ2
---------
【番外編一】ヒッチハイクの旅1
      ヒッチハイクの旅2
【番外編二】ホテルに無理やり・・・
【番外編三】会うは別れのはじめ
【番外編四】一期一会
【番外編五】ローラン1
      ローラン2
      ローラン3
---------
■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク
■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅
■ 第四十四話 最後の授業
■ 第四十五話 別れの船旅1
        別れの船旅2
■ 第四十六話 終わりに



アルジェリアエッセー漫画編 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編

●「パリの公衆浴場」
● 「パンドラの箱!?」
●「ある日の授業」
●「トップ.シークレット」
●「露出狂生徒」
●「契約交渉」
●「そんなアホな1」
●「そんなアホな2」
●「ガリッグの努力」
●「ポンプ」
●「こんな生徒には」
●「ゲテモノ食い」
●「引っ越しパーティ」
●「同僚ヤイ」



電子出版
1部500円(PDF)
●全話収録・全編漫画入り●
メールにてご注文ください



休暇、東ベルリンへ

 最初の契約条件で、3カ月毎に10日間の帰仏休暇がある。
雇われたのはパリだから単身赴任者にはフランスまで、往復の航空券と10日間の有給休暇が与えられる。

彼らフランス人にとっては入出国にビザは要らないから、休みでなくとも週末を利用してフランスに帰ることは可能である。

日本人の場合出国ビザないしは再入国ビザが必要で、そのために以前いた日本の宿舎では、一度入国すると監獄の中にでもいるような気になっていた。

ひどい目にあったとはいいながらも、前回のラマダン休暇に出国できたのはストレス解消になった。
あれから3ヶ月はあっと言う間にやってきた。フランスに行くのはいいが、10日間は長い。

その頃以前勤めていた会社の同僚が東ドイツにいて、石油精製コンビナートの建設で長期滞在中だと言う。実は私もその設計に少しだけ関わったことがあって、時期的には建設は今頃だなと知っていた。

一旦パリに行き、1日だけ滞在して、そこから西ベルリン行きの飛行機にのり確か2時間くらいでベルリンに夜着いた。

何かのトラブルで夕食が出るはずなのに出なかった。そんな事にはもうびくともしない。怒る気にもなれず、バスでベルリンの街まで行く。着いた日に一旦宿をとり、翌日彼がホテルに迎えに来ることとなった。

ところでベルリンは二度目である。前回はポーランド側から東ベルリンに入りそこから壁を抜け、西ベルリンに入った。
ここはアルジェリアやパリとは全く違っている。どう違うのかうまく言えないが、よりアメリカ的な気がした。

ドイツ人はフランス人より大柄で、旅行客はまず英語で用を足せる。たまにドイツ語しか喋らない人もいるが、フランスのように母国語を押しつけられることはあまりない。

店の飾りやネオンがまばゆく、宣伝やコマーシャル看板のたぐいが全く見られない社会主義国からくると目がくらくらしそうである。

季節は秋の終わり。朝夕は寒い。パリではその頃はやりの暖かい下着専門店で厳寒地用半袖シャツを買ってきた。それを着ていると、夜中摂氏5度を下回るベルリンの町でも一向に寒くない。

翌朝町を散歩することにした。午後には暇になり、食事もコーヒーも終えて他にやることがなくなった。
歩いているとサウナ風呂の看板が目に付いた。少し寒いときにはこれもいいかもしれないと入ってみる。

中は男女別で、他に家族用があった。
サウナ風呂には10人くらい入れるスペースがあり、私が入ったときには4、5人の男達が思い思いに座ったり寝そべっていた。その隅に私も腰掛けた。

それから4、5分経ったろうか、どやどやと一家族が入ってきた。

えっ、と思う。確かここは男性用のはずだが。

というのも30代後半の夫婦と歳の頃は13歳と15歳くらいの娘2人が一緒であった。
前を隠すでもなく、自然に振る舞っていて私にとってはとてもまぶしかった。

ドイツとはなんといいところだろうと思ったが、あまり長くいるとサウナの熱でこちらがぼーっとなる。適当なところで出て、ぬるま湯のシャワーで身体を冷ました。

浴びながら、しばし、ぼけっとしていると、先程の娘の1人が出てきて、なんと私の隣でシャワーを浴びている。何の恥じらいもなく、それが習慣のようにこちらを見るでもなく、自分の局部を隠すでもなく、自然に振る舞っている。

そんなものかと思い、私もすぐ慣れた。
そうは言っても、見ない振りをしてちゃんと見るが、フランス人の頬のキスと同じで、慣れるとどうという事はない。公衆浴場の一般的風景と思えばいいが、なんだか得をしたような気になってそこを出た。



【編集後記】
あの頃はまだ東ドイツと西ドイツがありました。
ベルリンといえば陸の孤島のようなもので、社会主義の東ドイツに囲まれた西側の資本主義が入った賑やか な一角という気がしたものです。
アルジェリアから行くとその宣伝広告とネオンの輝きに目がちかちかしました。
____________________________________________________________________________________________________
Copyright(c) Ryoichi Nagao All rights reserved