エッセー「ここは地の果てアルジェリア」 ここは地の果てアルジェリア
目次

■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1
      ふたたびアルジェリアへ2
      ふたたびアルジェリアへ3
■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1
      アルジェリア人との再会そして授業2
      アルジェリア人との再会そして授業3
      アルジェリア人との再会そして授業4
      アルジェリア人との再会そして授業5
■ 第三話 同じ国の別世界1
      同じ国の別世界2
■ 第四話 テストテストまたテスト
■ 第五話 帰された講師たち1
      帰された講師たち2
      帰された講師たち3
■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1
      同居者・ギニア人講師ヤイ2
■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚
■ 第八話 アルジェリア人医師
■ 第九話 アミエルと家族
■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル

■ 第十一話 アルズーの一家
■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人
     ☆彼のエピソードその1
     ☆その2魔術師
     ☆その3キュラソー
     ☆その4コンビナートの泥棒
■ 第十三話 マックスの愛犬サム
■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々)
       日本人宿舎(塀の中の人々)2
■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る
■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇?
■ 第十七話 ロンドンの三日間
■ 第十八話 ポーからの出発
■ 第十九話 モロッコ入国できず1
       モロッコ入国できず2
       モロッコ入国できず3
■ 第二十話 最後の試み
       最後の試み2

■ 第二十一話 ポーからの旅路1
        ポーからの旅路2
        ポーからの旅路3
        ポーからの旅路4
        ポーからの旅路5
■ 第二十二話 アルジェリア再び
■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ
■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1
        車荒らしと通勤ルートの怪2
■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ
■ 第二十六話 アルジェリアの女たち
■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」
■ 第二十八話 異文化経験1
         異文化経験2
■ 第二十九話 再び授業へ
       ☆生徒にゼロだと罵られる
       ☆工場見学
■ 第三十話 特徴的クラス

■ 第三十一話 ある生徒の招待1
        ある生徒の招待2
■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1
        石油化学工場の試運転2
        石油化学工場の試運転3
        石油化学工場の試運転4
■ 第三十三話 胃潰瘍か
■ 第三十四話 フランスの食卓1
        フランスの食卓2
■ 第三十五話 フランス語マスターの道
■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1
        休暇、東ベルリンへ2
■ 第三十七話 クリスマス休暇
■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ
■ 第三十九話 飛行場物語1
        飛行場物語2
■ 第四十話 日本人通訳

■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1
        初めての旅ビスクラ2
---------
【番外編一】ヒッチハイクの旅1
      ヒッチハイクの旅2
【番外編二】ホテルに無理やり・・・
【番外編三】会うは別れのはじめ
【番外編四】一期一会
【番外編五】ローラン1
      ローラン2
      ローラン3
---------
■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク
■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅
■ 第四十四話 最後の授業
■ 第四十五話 別れの船旅1
        別れの船旅2
■ 第四十六話 終わりに



アルジェリアエッセー漫画編 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編

●「パリの公衆浴場」
● 「パンドラの箱!?」
●「ある日の授業」
●「トップ.シークレット」
●「露出狂生徒」
●「契約交渉」
●「そんなアホな1」
●「そんなアホな2」
●「ガリッグの努力」
●「ポンプ」
●「こんな生徒には」
●「ゲテモノ食い」
●「引っ越しパーティ」
●「同僚ヤイ」



電子出版
1部500円(PDF)
●全話収録・全編漫画入り●
メールにてご注文ください



胃潰瘍か

 アルジェリアに戻り、旅の疲れがまだ癒えない9月はじめの頃、胃がきりきりと痛みだした。
毎日がストレスの連続で、胃に負担をかけていたのは知っていたが、今まで経験したことのない痛みに不安をおぼえた。

海外の現場といってもこれだけの規模になると日本人の医者、看護婦がいる。こちらは下請けの従業員であるが、元請が日本の会社なので利用できる。
早速診察してもらった。

胃壁にキズがついているが、幸い病状は軽いらしい。
取りあえず薬をもらって休むことをムッシュー・ガリッグに話すと、それはいかん、養生しなくてはと大げさになり、彼の家で一週間ほど寝泊まりすることになった。

正直言って私は少なからず驚いた。日本人の間でも、そこまで面倒を見ることはない。しかも奥さんにも食事の世話など、何かと負担をかけることになる。
しかし持ち前の素直さと図々しさで、その好意を敢えて受けた。

彼らは一見個人主義で他人の面倒など一切見ず、付き合いなど難しいような気がするが、これは私の思い違いであった。

付き合う前に、まず相手がこちらに興味を持っているかで異なるだろうが、そうでない人々とは仕事以外全く話もしない。そうかと思えば、普段から親しく言葉を掛け、冗談や雑談を交わせる人々がいる。
ガリッグ夫妻は後者で、今までも何かと面倒を見てくれた。


その日から早速彼の家に泊まる。
家といっても客側が用意した70平方メートルほどの2DKの鉄筋コンクリート宿舎の2階である。

玄関はなく、入口の扉を開けるとそこが居間で、表の廊下からも丸見えだが、不思議と昼間に誰もカーテンをしていない。そんな習慣はないようである。もしかしたら私の記憶違いで、カーテンはあったかも知れないが閉まっていた記憶はない。

十畳程の寝室とそれに続くバス、トイレがあり、廊下を隔てて六畳の寝室が私が寝泊まりする部屋で、かつてアミエルや責任者のムッシュー・フォールがいた部屋でもある。

ガリッグ夫妻は年齢的にも20歳は離れている私を、我が子のように扱った。
食事も家庭的フランス料理で、いつも食べ過ぎた。

食事の制限をする必要はないと医者に言われていた。何でも好きなものを食べた方が健康にいいし、回復も早いという。


そんなある晩、その日は特に暑かった。
今晩は暑くて眠れないと言うと、エアコンをかけて寝ればいいという。しかしエアコンはガーガーと音がうるさく、かえって眠れないと言うと

「オー・ラ・ラー(フランス人が驚いたときいつも発する言葉)
 おまえさんはフランス人以上に難しい人間だなー」
とからかわれた。

その時思った。自分もかなり彼等に影響され、好き嫌いや好みをはっきり言うようになったものだ。他人の家にお世話になりながら、わがままな病人という気がしないでもないが、その時はごく自然な率直な文句だと思った。

一週間が過ぎ、体力も回復して2、3キロ太ったと思われる頃オランに戻り、今までの生活が始まった。
その一週間は彼らとフランス人の生活を知るには、実に有意義な時だった。



【編集後記】
おもえばストレスの多い教育プロジェクトでした。
第一は生徒から来るストレス。それも授業より授業以外のストレス。
他には、顧客、教務担当とのストレス、同僚たちからのストレス、アルジェリア滞在からのストレスなどです。

ストレス発散はなんといっても旅に出ることです。
____________________________________________________________________________________________________
Copyright(c) Ryoichi Nagao All rights reserved