ユネットは問題の解決を提供する会社です

 yoonnet.comホーム > 設備測定調査 > 温湿度ロガー、温湿度自記記録測定


お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム入り口

------ QRコード ユネットポルシェステッカー border

profile
site map
pdf lib

border

論文集  
  テツアド出版社: 
  月刊リフォーム寄稿論文


月刊リフォーム5月排水設備の
リニューアル要素技術

月刊リフォーム12月埋設管漏水探査
月刊リフォーム11月マンションの改修に
失敗しない為には…
月刊リフォーム3月コンクリート
中性化深度測定調査
月刊リフォーム9月給排水管の
リニューアルを考える

左エリア
プロジェクトX

 温湿度自記記録測定

   ユネットはデータロガーによる温湿度測定を行う会社です
     こちらは温度自記記録測定/温湿度自記記録/電流値自記記録による測定についてのページです


    測定は、そこに出かけてスポット的に行うものや環境測定の要素として行うものから、
   定点観測で数時間の短期、1日、2日、さらに数週間に渡って長期の測定をするものと、問題解決のための測定は様々です。
   改修後、補修後の検証という場合もあります。

   様々な状況に即して、データロガーを使用した数時間から数週間に渡る温度、湿度、電流値などの計測も可能ですが、
   当社の特徴は以下の項目です。
  1. 状況に合わせた測定計画の立案
  2. 適切な測定項目、測定間隔、測定場所、測定時間数もしくは日数の提案  
  3. 状況を的確に捉えると共に問題の解決を見据えた測定の提案
   ※ しばしば原因と解決方法が事前に分かる際は「測定」を提案しません。
     それでも測定の依頼があれば検証としての測定、記録保存のためご協力致します。


 温湿度自記記録測定(円形アナログチャート方式)
   こちらはある新聞社でのサーバーラック測定、調査、診断例ですが、
  写真の軽量・壁掛け型自記記録計は、その環境を認識する基本的な計測器として
  使用しました。
  しかし問題解決には、そのほか数種類の計測器と試行錯誤の実験を行うことでした。
  こうして解決の糸口をつかむことが出来ました!





  右の円形チャートは、当社のある居室と事務所の温度・湿度を表したものです。
  なんと40℃を超えた日もあります!(画像はクリックで拡大表示します)





 デジタル温湿度、電流計のことを次項で述べていますが、アナログ計の良さは次のような点で、
しかもモデルによっては今までの欠点を克服しているものが見られます。
  • その場で経緯と結果が見られる
  • デジタルの数字と違い、グラフから「感覚的に、一目瞭然」
  • 針の動きから今後の数値が予測できる
旧式の欠点と改良点
  • 重い → 軽い、壁掛け式がある(右写真)
  • 取り扱いが難しい → 簡単
  • ペンや紙の交換が煩わしい → 6ヶ月連続使用可能
      チャートは1日計、8日計、32日計用とはじめに決めてセットすると1計測期間が1枚のシートで完結
      しかもペンは装着したままで6ヶ月連続使用可能


 温湿度自記記録測定(温度2ch、温湿度各1chデジタル方式)
  • 測定記憶個数: 8,000個 × 2チャンネル
  • 測定間隔  : 1,2,5,10,15,20,30秒、1,2,5,10,15,20,30,60分から任意に選べます
  • 測定範囲  : -40から110℃
  • 出力形式  : CSV(エクセル形式)、テキストやグラフとして、電子データ・印刷物で提出します
 今までは、自記記録計といえばドラムに紙を巻いて時計仕掛けで回る・ドラムに巻き付けた紙に赤と青の2本の線で温湿度を記録していくというやり方でした。今ではそれがデジタル化し、重さも3kgほどあったものが数十グラムにまで軽量化され、データも8,000個×2採取可能です。
 すると、どういうことが起こるでしょう。

  まず測定開始時刻、測定間隔をセットした測定器を宅急便で送れば、受け取った方は、それを測定したい場所に設置し、
 測定が終われば送り返して結果の報告書を待つだけです。これは作業の軽減、大幅な測定費コストダウンにつながります。

 それは、入室してほしくない場所や、機密装置が並ぶ空間を測定者に見られることなく測定することが可能ということで、
 しかも長期に渡り測定が継続できることを意味します。

■ 下の表はデジタル式自記記録計で温度2チャンネル(室温と外気温度)を3日間測定したものです。
(モジュールは他に、温度1チャンネル、湿度1チャンネルがあります)


 温負荷電流自記記録測定
 消費電力の計測が出来ます。クランプ式のセンサ−で電流をリアルタイムに表示しながら測定します。
測定したデータは8,000個×2チャンネルの記憶が可能です。
  • 測定記憶個数: 8,000個 × 2チャンネル
  • 測定間隔  : 1,2,3,4,5,10,15,20,25,3035,40,45,50,55,60分から任意に選べます
  • 測定範囲  : -0mAから1,000A(ピーク時検出レベル)
  • 出力形式  : CSV(エクセル形式)、テキストやグラフとして、電子データ・印刷物で提出します
  電流計と自記記録計が一つになって数十グラムに納まりました。するとどういうことが起こるか。
  例えば室内温湿度と外気温を計測しながら空調機、エアコンの消費電力量を測定し負荷パターンや気温の変動による電気消費量を
  掴むことが出来ます。

  表は30分ごとの電流値を測定したものです。

  ちなみに調査員も早速自宅で寝室の温湿度とオイルヒーターの作動状況を調べてみましたが、それら状況だけでなく、
普段の生活ではどの時間帯に電気消費量が多いのか、また、ほとんど電気を使ってない時でも消費している電力量が馬鹿にならないことも自覚しました。 例えばエアコン、テレビ、冷蔵庫の待機電力やトイレのウォッシュレット、電話機、ファックスなど、結構あるものですね。




■ こんなこともやっています

 ある公衆浴場(サウナ風呂)の上階にある事務所から、サウナ風呂のせいで事務所が熱いから何とかしてくれと言うクレームが来ました。
でも今更サウナ風呂の天井を壊して断熱をやり替えたとすると数百万円かかります。
ですからその言い分が妥当か判断するため計測を行ってみました。

データロガーを配置して3週間に及ぶ計測を行い以下の結論を得る事が出来ました。
 ● 2階の床温度が2階の室内温度を上回った事は一度もなく、よって、1階の熱が2階に伝搬したというのは正しくありません。
 ● 1階浴室、1階天井裏温度が高い事実はありますが、2階床温度の上昇は認められませんでした。


【平面図、鳥瞰図】
図面


【測定温度結果グラフ】
このグラフからサウナ浴室が直上階に及ぼす影響は無い事を確認しました。
なぜなら、二階直上階床温度が上がって直上階事務所温度も上がる現象が見られなかったためです。
図面




■ あるサーバールームの計測から問題解決まで

 IT(情報技術)の普及により、事務所の一角にはコンピュータールームやサーバールームが設けられる時代です。
しかしその空調管理は、サーバー管理以上に大事なキーポイントですが、エアコンで室内を過剰に冷房しているだけというところも少なくありません。

 また、ある世界最先端のサーバールームでは、温度上昇の問題から、
サーバーラックに扇風機で風を吹きかけている光景をしばしば目にします。
こうしたところでは常時、冷房専用の空調機を稼働し、温湿度管理がされていますが、
ではなぜ扇風機が必要なのでしょう。

温湿度管理といっても監視機能と室内の温湿度調節をやっているにすぎません。

 サーバーラックの温度異常上昇は、個々のラックに起因する問題です。
それは発熱ポイント、ラック内の熱交換冷却の仕組みがうまく作動していないところに原因があります。
結果、いくつかの提案でかなり改善できました。

サーバールーム調査


 測定いろいろ
単に温度・湿度・電流の測定だけでなく、多面的な測定・調整を行い、問題解決の原因をつかむ努力をします。


 料金について
  見積依頼はこちらをクリックしてください。(問い合わせフォームが開きます)

 温湿度連続記録・測定 項目   価 格
基 本 料 金 ¥70,000(2箇所計1週間まで含む)
測 定 料 金 1箇所増毎 \5,000/箇所
    使用機器: データロガー

 温湿度測定 項目   価 格
基 本 料 金 ¥70,000(50箇所含む)
測 定 料 金 @¥500/箇所
    使用機器: アネモサーモ
(+機器損料40,000円 +交通費 +法定福利厚生費15%)



 問題の解決を目指します!
   建築・設備関連の調査・診断・測定を通してお役に立ちます。

  ホームページに来らた方は、建物・空調・衛生の問題、騒音・測定・調査等で検索、
  または当社をすでにご存知の方々ばかりです。
   当社は「調査はしましたが、問題は解決しません」という調査屋、測定屋ではありません。
   起こっている現象に原因と解決方法を共に考え、最適な調査・測定方法を提案解決するユニークな専門会社です。
   困ったとき、お電話下さい。

  お問い合せは(有)ユネット
   TEL : 042-737-7242
   FAX : 042-737-7246

  またはお気軽に問い合わせフォームや、電子メールからご連絡ください。



◆ http://www.yoonnet.com  ◆ e-mail
Copyright(c) since 1993 Yoonnet Co., Ltd. All rights reserved